どうも、先生のきっかけクリエイターのひつじです。
突然ですがみなさんは、自分の体や健康に自信がありますか。
仕事に忙しくて、健康的になかなか過ごせないよという方もいらっしゃるかと思います。
筋トレは健康面のメリット以外にも、たくさんの思わぬ効果があります。
2021年は体を鍛えて健康的に、そしてポジティブに過ごしましょう。
今回は、コロナ禍でも始めやすいお家で使える時短筋トレグッスをご紹介します。
- 仕事のパフォーマンスを最大限上げたい先生
- 体を鍛えて、健康的に過ごしたい先生
- 家でのスキマ時間を活用したい先生
先生に筋トレをおすすめする理由
先生という仕事。
仕事中は朝から夕方まで立ちっぱなしで、座る暇もないという方もいるのではないでしょうか。
日中動いているから、筋トレしなくて良いのでは?と思っている先生もいらっしゃることでしょう。
そんなことはありません。
常に体を動かしている先生だからこそ、あえて筋トレをおすすめする理由があります。
それは筋トレが「仕事のパフォーマンスを格段に上げることができる」方法だからです。
パフォーマンスというのは、教員としてのすべての仕事のパフォーマンスを指します。
例えばこちらです。
- 業務への集中力
- 仕事への自信
- 子どもや保護者からの信頼
- フットワークの軽さなど
先生としての仕事に、悩みを抱えているそこのあなた。
筋トレを始めることで、その悩みがもしかしたら解決するかもしれません。
よく筋トレで有名なTeststelonさんは「筋トレはすべての悩みを解決する」とおっしゃっています。
まさに筋トレは、最強のソリューションなのです。
世界で一流と呼ばれている方も、
筋トレを日常生活に取り入れているおかげで、様々な分野で活躍されています。
- バラック・オバマ 元アメリカ大統領 (週に6回筋トレと有酸素運動を実施)
- Facebook創設者 マーク・ザッカーバーグ (週に3回ランニングを実施)
- アップル ティム・クックCEO (朝5:00からジムに通っている)
毎日多忙なスケジュールの中でも、最大限仕事のパフォーマンスを発揮するのに、
筋トレが一役買っているのかも知れません。
これは先生の仕事も同じです。
毎日休憩がとりにくい仕事環境や、緊張感の高い現場、マルチタスクが求められる労働環境の中で、
最大限のパフォーマンスを発揮するために、筋トレがおすすめです。
1日5分でも良いので、取り入れてみられてはいかがでしょうか。
筋トレの効果
筋トレの効果はたくさんあります。
① 記憶力・集中力が上がる
これはハーバードメディカルスクールの研究により、定期的なエクササイズが、「記憶力や集中力に関わりの深い分泌物質を助ける働きがある」と分かりました。
ワークアウトをすることで、日に4時間も生産的な時間が増えるとも言われています。
② 自分に自信ができる
「テストステロン」という分泌物質は、筋トレで多く分泌されます。
「テストステロン」はホルモンの一種で血中の濃度が低いと、肥満やアルコール中毒、ストレスの要因になる物質です。
またこの物質の血中濃度が高いときの方が、ビジネスマンの成果につながっているという報告もあります。
人の気分を左右している「テストステロン」ですが、筋トレをすることで、血中濃度を高めることができます。
そのためやる気が湧いてきて、自信につながります。
③ 長生きできる
2017年に8万人を対象に、死亡率と筋トレとの関係を調べたところ、週に2回以上筋トレをする方は、
そうでない方よりもがんに関連した死亡率が約30%低いことがわかりました。
また認知症や糖尿病、メタボリック・シンドロームなどの生活習慣病にも効果があるとされています。
④ ストレス改善になる
筋トレを行うと「セロトニン」と呼ばれる幸せホルモンが分泌されます。
これは精神を安定させたり、気分を上昇する神経伝達物質だと言われているためです。
「筋トレを行うことで、なんだかスッキリした気分になる。」
これはこの「セロトニン」のおかげです。
もう一つ「セロトニン」には睡眠の導入を促す効果もあります。
このように「体を鍛える」こと以外にも筋トレには様々な効果があります。
自宅でできる「時短」筋トレグッズ
続いてひつじが普段自宅で使用している、「時短」筋トレグッズをご紹介します。
これ1つあれば、40種類の筋トレを行うことができます。
また負荷や強度も細かく自分で調整できるため、男女問わず自分に合った強度で行えます。
無酸素運動のみならず、有酸素運動やピラティスも行うことができるため、飽きません。
ひつじは週に3度、朝10分ほどこのBODYBOSS2.0を使用しています。
太ももや腹筋といった大きな筋肉はもちろん、背中や腕、おしりなどの細かな部位も鍛えることができます。
また1回10分行うだけで、筋肉がしまって見え、効果をすぐに実感できます。
1日たった数分のみで、かつ自宅で簡単にとなれば、筋トレに時間を割くことが難しい方にも、おすすめです。
簡単に折りたため、10cmほどの幅があれば収納できるので、クローゼット等に簡単に収納することができる点も、おすすめの理由の一つです。
EVERYMILE
Amazonで見る
次に、簡単かつ手軽に筋トレをしたいという方におすすめなのが、こちらのバランスボードです。
筋トレをすることだけに、時間を割くことができないよという方にもおすすめです。
テレビを見ながら、作業をしながら等、何かをしながら行えるので、とても気軽に取り組めます。
意外とバランスをとるのが難しいため、体幹を鍛えるのには丁度いいです。
また筋トレは毎日行っていると、筋疲労がつきものです。
そんなときにおすすめなのが、こちらのフォームローラー。
筋トレとセットで使用することで、より筋トレの効果を高めることができます。
筋膜リリースをすることで、筋肉の柔軟性を高めたり、可動域を広げたりすることができるため、ストレッチに最適です。
ひつじは首コリや肩こりにも使用しており、一定の効果を体感しています。
いかがでしたか。今回は自宅でも使用できる、時短筋トレグッズ3選をご紹介しました。
他にも筋トレと一緒に、タンパク質等の栄養の整った食事をきちんととることも大切です。
筋トレを習慣にすることで、仕事のパフォーマンスを上げるだけでなく、人生をより豊かにしていきましょう。
今日も先生方がニコニコ働けますように。